UCB Mail,RMAILからMHに移行する方法


日々メイルが10通とか来て、もはやメイルが1000通以上。「メイルを目的別に仕分けしたいぞー」という人は多いかと思います。そんなあなたにMH(Mail Handler)なのです。MHを使うと、

のような項目でメイルを仕分けることが出来ます(ほら〜便利〜)。
ここでは今まで来たメイルをUCB Mail(mboxに格納するメイル方式)とRMAIL(RMAILに格納するメイルタイプ)からMH形式に変換する方法を説明します。


各メイルフォーマットからMH形式への変換

mbox形式からの変換

% inc -file $home/mbox
と入力します。すると
Create folder "/home/******/Mail/inbox"?
というふうに質問されるので、yとタイプしましょう。すると変換が始まります。mboxに1000通とかメイルがある人はそれなりの時間がかかるので、しばらく待ちましょう。変換がうまくいったのを確認したら、mboxはもう必要ないので消しましょう。
Rmail形式からの変換

babyl2mh.plというperlスクリプトを使用します。babyl2mh.plがシステムに入っていない場合、ここにありますので、そのシステムにあわせて適当に変更しましょう。教育研究科の人とbresを使っている人は
% ~dyama/bin/babyl2mh.pl +inbox $home/RMAIL
とタイプします。するとRMAILからMH形式への変換が始まります。RMAILにメイルが1000通とかある人はそれなりの時間がかかるので、しばらく待ちましょう。変換がうまくいったのを確認したら、RMAILはもう必要ないので消しましょう。

MHの使い方

MHの使い方にはmnewsから間接的に使う方法とコマンドラインから直接使う方法の2通りがあります。
山崎のホームページに戻る。