2001年8月の日記

Aug 25

突如 4th更新

7/5の日記の下期マシン増強プランの先行実施として,4thのCPU交換,ビデオ交換, トラックボール追加を行いました.

SSE対応へのシフトということと,初期の815E(step Bではない)では, cD0ステップに対応していないということを考慮して,Celeron 850MHz(cC0)を 購入し,rhyme へ Celeron 333MHz を売却しました. ここ数日で 4thへの依存度が高まっていたのも理由です. ついでにビデオカードも Matrox G200 SG8MB から, Leadtek WinFast MX2 64 32MB にしました.これで発熱が押さえられます.

SSE対応は 1st,2nd,3rd,4th,8thで目標達成. メモリ増強も目標達成しましたので, あとは 1st,2ndの強化ですが...目処が立っていません.

Aug 19

4.4-PRERELEASE から 4.4-RCに

そろそろリリースが近いですね.

新9th, 10thの準備中 (泣)

新9thとして, 820ベースのマシンを用意しています. 現在,CPUとDVDROMドライブまち. 実際に動作したのちにメモリを交換予定 10thとして,AMD750ベースのマシンを用意しています. Athron(K75) 800MHzは用意しましたが,それ以外の部品は まだです.

新9thは820+RIMMの実験機なんで,つくって遊んだら売却すると思いますが, 10thは次期5thとして自宅サーバーになる予定になるので,そうすると5thは あまるなぁ.

Aug 4

FreeBSD 4-STABLE が 4.4-PRERELEASEに

-STABLE が 4.4-PRERELEASE になりました.これで 4.4-Rのrelease dateが 見えて来ましたね. 6th, 8th は今日から移行しました.お盆までにはもう一度 cvsup & make world 予定.