研究室紹介
- 研究室名
- コンピュータネットワーク研究室
- 研究室名(英表記)
- Computer Networks Laboratory
- 指導教員
- 木村 成伴
- 実験室
- 3E105-2
- 内線番号
- 5158
卒業研究中間発表会 (情報メディア創成学類)
情報メディア創成学類の2024年度卒業研究中間発表会 (グループC) が, 以下の日程で行われます.
- 日時: 10月18日(金) 1・2時限目
- 場所: 7A106 (10分発表,4分質疑,1分で交代)
当研究室からは,以下の3名が発表する予定です.
- 海宝 航太: サービスごとの優先度を考慮した仮想化基盤ホスト内送信速度制御方式
- 居田 陸人:
- 後藤 壮晴: 省電力化のためのトラフィック分割方式に基づく双方向通信を考慮したスイッチ間帯域切り替え方式
研究室配属説明会 (2024年度配属者対象)
情報メディア創成学類と情報科学類の2024年度研究室配属者を対象とした説明会を下記日程で行います.場所は 3E105-2 にて,対面で開催します.配属希望者は必ず参加して下さい.
- 10月11日(金) 18:30〜19:30
- 10月25日(金) 18:30〜19:30
研究室説明概要 Word 掲載原稿
関連科目 (情報科学類)
- 情報システム実験 K-10 コンピュータネットワーク実験(佐藤聡,木村)
関連科目 (情報メディア創成学類)
- コンピュータネットワーク(佐藤,木村,津川)(情報科学類とコードシェア)
- 通信ネットワーク(木村,津川)
- 情報メディア実験III M08 コンピュータネットワーク実験(木村)
望む姿勢
- 積極的に学習に取り組む意欲のある人
ゼミ内容 (春学期AB)
- 火曜日 15:15〜
- 金曜日 12:15〜
主にネットワーク技術(TCP/IPが中心)を解説したテキストを輪読し、一人一人にプレゼンテーションを行ってもらいます(学期ごとに、500ページ相当の量を読み終えます)。
主なテキストとしては洋書が対象となりますが、英語が苦手な方でも1年後にはネットワーク関連の英語の文献を読めるようになります。
使用テキスト
- マスタリングTCP/IP TCP/IP 入門編 第6版(オーム社)
- An Introduction to Computer Networks second edition(オープンブック)(オンラインで閲覧可能)
推薦図書
- マスタリングTCP/IP TCP/IP 入門編 第6版(オーム社)
- Computer Networks 6th ed.(ピアソン)
イベント
- 歓迎会
- 忘年会
- 卒論打ち上げ